工場で働いた後の作業服の洗濯方法

工場で働いていると、作業服に油汚れが付着してしまいがちですよね。油汚れは簡単に除去することができず、どんなに洗濯しても油臭さが落ちなくて悩んでいるという方は少なくありません。毎日着用する作業服は、常に清潔に保ちたいものですよね。

そこで、ここでは作業服をきれいにするための正しい洗い方を紹介していきます。

水色の作業服が重宝される現場の特徴やお手入れのポイント


作業着の洗濯の前に前処理をしよう

工場で付着した油汚れは、通常通りに洗濯機で洗浄してもなかなか落ちません。というのも、油汚れは作業着の繊維の奥まで染み付いてしまうことが多いからです。頑固な汚れをきれいに除去するためには、洗濯する前の前処理が大事になりますよ。

前処理の具体的な方法とは、埃や泥など作業着に付着した汚れを手ではたくことです。埃や泥などの汚れをきちんと落とさないと、せっかく洗濯機で洗っても洗浄効果の低下に繋がってしまいますよ。また、泥などで汚れた作業服をそのまま洗濯機で洗うと、パイプやフィルターに汚れが詰まってしまいかねません。

したがって、忘れずに前処理を行うようにしましょう。

浸け置き洗いも大切

前処理を行った後は、作業着の浸け置き洗いを行うことも非常に大事です。工場で働いている時に作業着によく付着する油汚れは、洗濯機だけでは簡単に落ちてくれません。しかし、浸け置き洗いをしておくことで、作業着が水でふやけて染み込んだ汚れを浮き出すことができます。

その結果、頑固な油汚れが落ちやすくなるということです。浸け置き洗いの手順は、まず洗面器やタライなどに60℃くらいのお湯を入れて洗剤を溶かします。そして、作業着を2時間ほど浸けておきましょう。油汚れは酸性であるため、必ずアルカリ性の洗剤を使うことが大事ですよ。

また、油汚れは水で洗うよりお湯で洗う方が汚れが溶けやすいので、必ずお湯に浸けるようにしましょう。あまりにも汚れがひどい場合、浸け置きしている最中に汚れた部分をブラシで軽くこすると汚れが落ちやすくなりますよ。

浸け置きが終わったら、作業着を軽く絞って洗濯機に入れてください。そして、洗浄力が高いコースで洗濯をしましょう。時間がかかる上に面倒臭いからといって、作業着の浸け置き洗いを怠ってしまうと油汚れがきれいに落ちてくれません。

そればかりか、作業着の油が洗濯機に付いてしまうので、次に洗う衣類に付着して汚れてしまう恐れもあります。ひどい場合、臭いも付着してしまいますよ。したがって、汚れがひどい作業着は必ず浸け置き洗いをするようにしましょう。

ベンジンを使うのも有効

長年、作業着に付着している頑固な油汚れに対しては、ベンジンを使って洗濯する方法もおすすめですよ。そもそもベンジンとは、有機溶剤と呼ばれる液体のことです。石油から作られているので、ベンジンには衣類の繊維を傷めることなく油汚れを溶かすという性質があります。

つまり、作業着の油汚れを除去するのに効果的というわけです。ベンジンはホームセンターや100円ショップなどで販売されていますよ。洗濯方法の手順は、まず汚れ移りを防ぐために油汚れが付いた部分の下にタオルを敷きます。

それから、使用済みの歯ブラシにベンジンをたっぷりと浸して、汚れた箇所をトントンと優しく叩き込んでいきます。汚れを落としたいあまりに力を強く入れすぎてしまうと、生地が傷んでしまいます。したがって、なるべく優しく叩き込むように注意しましょう。

この作業を繰り返していくことで、下に敷いたタオルに油汚れが徐々に染み出していきます。ある程度、油汚れが落ちたら、通常通りに洗濯機に入れて洗濯をしていきましょう。ベンジンは、作業着の素材によっては色落ちしたり、傷めたりすることもあります。

したがって、ベンジンを使う際には、作業着の端の部分、内側の部分など目立たない場所で一度試してみましょう。何も問題がなかったら使うようにすると安心ですよ。

洗濯のすすぎは多めにしよう

汚れた作業着を洗濯する際には、すすぎの回数を通常よりも多めにすることが大事ですよ。すすぎを何回も行うことで、洗濯機の中の汚れた水をきれいな水に入れ替えることができます。作業着に付いた頑固な汚れは、一回のすすぎだけではきちんと落としきれていない可能性が高いです。

その点、新しいきれいな水へ交換することで汚れが落ちやすくなります。水がもったいないからと言って、すすぎの数を増やすことに躊躇いを感じる人も多いでしょう。しかし、汚れを残したくないなら、通常よりも多めにすすぐことが大切です。

脱水の時間を短くしよう

頑固な汚れが付着した作業服を洗う際、汚れを落とすことだけを考えてしまいがちですよね。しかし、快適に作業着を着こなすためには一つ気をつけなければいけない点があります。それは、洗濯機で脱水をする場合、あまりにも長時間にわたって行わないことです。

脱水を長時間行ってしまうと、作業着にシワができやすくなります。シワができてしまうと、あとで作業着にアイロンをかけなければならず面倒ですよね。そのため、脱水の時間を短くするために、乾いたタオルと一緒に脱水するなど工夫をするといいですよ。

早く乾かすことが大事

洗濯機で作業着を洗った後は、ベランダで干して乾かすだけですよね。その際、なるべく早く乾かすことが大事ですよ。洗濯機で作業着を洗ったからと言って、100パーセント汚れを落とすことは困難です。きちんと洗剤を使って洗った後、きれいな水ですすいだとしても少なからず汚れが残っているものです。

すなわち、洗濯後、乾かすのに時間がかかってしまうと、わずかばかり残っている汚れの菌が繁殖していってしまいます。その結果、作業着から嫌な臭いが発生してしまうのです。とりわけ雨が降ることが多い梅雨の時期、洗濯物がなかなか乾きづらい冬場などは、洗濯後なのに嫌な臭いがするということが多いですよね。

それは、菌が繁殖することで臭いを発しているからです。乾く時間が長ければ長いほど臭いが気になるので、梅雨の時期などは扇風機を当てるなどして早く乾かす工夫をする必要があります。

工場で働いた後の作業服の洗濯方法のまとめ

作業着に付着した油汚れは、通常の洗濯方法では簡単に落とせません。汚れを落とせないからとそのまま着ていると、見た目に不衛生な印象になってしまいます。汚れをしっかりと落とすことで、快適に作業着を着こなすことができます。

油汚れがなかなか落とせなくて悩んでいる方は、上記で紹介した方法を参考に洗濯してみるといいでしょう。

Top